この記事について
筆者のほろろです。この記事では、大学新入生に向けたサークル紹介や、スマブラ部門のメンバー紹介を目的としています。去年の記事はこちらです。
UTeSとは
UTeSとは東京大学の学生を中心とするインカレサークルです。Apex、Varolant、スマブラSP、ストリートファイター6、league of legendsなど多岐にわたるタイトルで活動しています。主にオンラインで活動しており、普段はサークルのDiscord上で一緒にプレイしてくれる人を募集し、ゲームをプレイしています。またオフラインでの活動もあり、シブヤeスタジアムにて定期的にオフ対戦も行っています。その他詳しい情報はUTeSについてをご覧下さい。
スマブラ部門の活動内容
スマブラ部門の主な活動は以下の通りです。
・オフライン大会の開催
駒場祭の時期に合わせて、64人規模のオフ大会である「駒battle」を開催しました。#1ではUTeS幹部の方1人と、うひ、ほろろ、みどりまるが主体となって大会を開きました。次回以降はスマブラ部門で大会運営に興味のある方も交えて開催していく予定です。
・定期的なオフラインでの対戦
シブヤeスタジアムという施設を借りてオフライン活動を行っています。月1回開催され、7時間ほど会場を借りられることが多いので、長時間みっちり対戦することができます。人が多い場合はその場でトーナメントを作って対戦したり、3先総当たりをしたりします。いいモニター、いい椅子でガチ対戦やフリー対戦ができるのですごく楽しいです。この活動がオフラインでの主なサークルの活動となっています。
・大学スマブラサークル連合主催のリーグ戦参加
大学スマサー連合さんが主催しているスマサーリーグに参加しています。オンライン上のリーグ戦で、5vs5により勝利数を競います。この活動がオンラインでの主なサークルの活動となっています。
・オフ対戦会への参加
現在活動しているメンバーの多くは、オフライン対戦会に積極的に参加しています。東京はオフライン対戦会の環境が充実しており、弊サークルメンバーもオフライン対戦に参加することで実力を伸ばしています。よく参加するオフライン対戦会は、渋谷BeeSmash、渋谷 “達”、上野スマコミなどです。いつもお世話になってます。また、篝火、ウメブラなどの大型大会や、Delta、クロブラ、渋谷BeeSmash BIGなどの中規模大会にもよく参加しており、一部の部員は大型大会での予選抜けや中規模大会でのリザルト入りを達成しています。
・サークルメンバーの宅オフ
数か月に1回程度、サークルメンバーによる宅オフが開催されることがあります。大学付近に住んでいるメンバーが開催してくれるので、大学いったついでにスマブラすることができます。そのあとみんなでご飯行くこともあります。
・オンライン上での対戦
現在、オンライン対戦が可能な回線状況の人が少ないため、オンライン上での対戦の頻度はあまり高くないです。その分オフラインでの活動を精力的に行っています。
メンバー紹介
続いて、スマブラ部門で活動しているメンバーを学年順に紹介していきます。(学年は2025年4月からのものです。)
・OB せさみん
スマメイトの最高レート1600↑のホムラ&ヒカリ使い。主な活動場所はスマメイトで、様々なキャラクターにブチギレながらもそれを糧として成長し、念願のレート1600を達成した。また、大型大会でスタッフをしている姿も見られ、スマブラに様々な関わり方をしている。大学の成績も優秀で比較的常識人のような気がする。
・修士2年 いっしゅ
スマメイト最高レート1750↑のフィットレ使い。たまに行くオフ大会で強豪を倒し、アップセットを何回か起こしている。スマモチベに波があるもののモチベが高い時はスマメイト配信をしていたり、宅オフを開いたりして実力を伸ばしている。大型大会でのアップセットに期待である。趣味で体操しているが、これは自分自身がフィットレになろうとしている事のあらわれかもしれない。
・修士2年 うひ
UTeSスマブラ部門最古参のドンキー使い。リアルが忙しくない時は部門内での対戦募集やスマサーリーグに参加をしていたが、現在ではスマブラをする暇がない模様。その忙しさは研究室によるもので、部員は彼から研究室選びの大切さを学んでいる。彼のドンキーが大暴れするのを見ることができる日は来るのだろうか。
・修士2年 かまばたー
主にロボット、クッパをメインに据えている多キャラ使い(筆者の記憶が正しければ)。以前一度UTeSに所属していたが、コロナ禍のため当時は繋がりが薄く、2024年に改めて入部した。入部以前から初スマBIGなど、オフラインでの入賞経験もある。また別で同人活動も行っており、コミティアなどに参加しているらしい。絵がかわいい。
・修士2年 ET
スネーク使い。スネークの基本に忠実な立ち回りをしており、春のスマサーリーグでは見ていて安心する内容でしっかりと白星を稼いでくれた。現在は就活と院のかけ持ちの忙しさに苦労している様子、就活が落ち着いたらまた活動に参加して欲しい。
・修士2年 こむ
UTeSスマブラ部門古参のマリオ使い。この人がスマブラ部門のメンバーが増えるきっかけとなったといっても過言ではない。マリオがメインキャラではあるが、多キャラを使いこなし、全キャラVIPも達成している。現在は精力的に活動している訳ではないが、篝火などは観戦勢として視聴している様子。
・学部4年 ほろろ
九龍#12with篝火 129th/1428、ウメブラSP11 129th/1023、スマ納め 97th/722、下克上#9 7th/104、渋谷BeeSmashBIG 5th/80、渋谷”達”#43 1st/23 などの実績を持つプリン使い。以前の課題であった安定感も増し、関東の超大型大会で3連続予選抜けをする程になった。日本で全2のオフラインプリンとの声もある。本人はプリンにキャリーされていると言ってはいるものの、他キャラを使っても強いシンプルにスマブラが上手い人なので真偽は定かではない。
・学部3年 みどりまる
UTeSのエース。スマ納め 49th/722、ウメブラSP11 129th/1023、渋谷BeeSmash BIG 2 5th/96 渋谷”達”#53 1st/24 などの実績を持つロボット使い。寮の回線環境が良くないため、オフ大会に頻繁に参加しており、大学の成績を犠牲にすることで、わずか1年ほどでスマメイトレート1600未満のレベルから大型大会の予選を突破するレベルにまで成長した。HIKARUさんからコーチングを受け、12月のスマ納めでは勝者側での予選抜けを達成した。大型大会でリザルト入りする日も近いと思われる。
・学部3年 ばんちっちばん
discord上の名前は本名だがハンドルネームはばんちっちばんらしい。カズヤを使用している。部室の活動やスマサーリーグに参加してくれている。今期のスマサーリーグでは最風コンボほぼ無しで格上を倒す等の才能を感じさせられる大活躍をしてくれた。オフ大会への参加経験こそ少ないが、今後の活躍に期待である。
・学部2年 ともり
ファルコクッパのダブルメイン。2位に500もの差をつけ、スマメイト2500(戦)を達成した大型新人。対戦数に裏付けられたキャラ対や読み合いを回すスピードを感じる。2024秋頃からオフにも行き始め、渋谷BeeSmashFRESH!!!では数回のリザルト入りの後、#133で優勝をした。1Sで中国語を落としているため3年生になれるかが心配である。頑張れ~。
・学部2年 しおもち
ソラロボットをほぼダブルメインで運用している(ソラ多めらしい)。現UTeSメンバーで最も最高レートが高く、UTeSで初のレート1800達成者である。オフにも時おり顔を出しており、レート2000↑の強豪を倒すこともしばしば。渋谷BeeSmashFRESH!!!では#139で優勝した。1Sで情報を落としたらしい。まだ取り返しのつく範囲なので頑張れ~。
・学部2年 スカル$
魂のガノンドロフ使い。スマメイトを始めて3期で1700を達成する大型新人。スマモチベが非常に高く、自宅の回線の調子が悪くなってからはオフに頻繁に通うようになり、吸収も早い。一方では東大の複雑な進学選択のシステムに翻弄され、不本意ながら降年してしまった。スマブラにのめり込みすぎて2度目の降年にならないか心配である。頑張れ~。
・学部2年 りん
シークをメインに使用している。主に部室オフ等に顔を出してくれる。また、秋のスマサーリーグにも参加してくれている。ありがとう。部室の活動以外のオフにもUTeSの誰かしらは大抵いるのでぜひそっちの方にも興味を持ってみて欲しい。
おわりに
紹介記事は以上となります。スマブラ部門は実力問わずメンバー募集中なので、もし気になったらぜひUTeSに入って下さい。バリバリ強い人、強くなりたい人から、最近初めてVIP目指してる人まで大歓迎です!